ボーイに似ているバイトは?大学生におすすめ縁の下系バイト

「卒業したら就職が待っているし、大学生のうちに遊んでおきたい!」と思って、遊ぶお金を稼ぐためにバイトをしようと思っても、勉強を疎かにはできないですしたくさん入るのは難しいですよね。
しかし、「難しいとわかってるけど稼ぎたい」という思いは誰にでもあると思うので、学生ができるおすすめのバイトをいくつか紹介していきます!

ADのアルバイトはテレビ局志望者におすすめ

まず初めに紹介するのは求人では見たことがないかもしれないですが、AD(アシスタントディレクター)のアルバイトです。
ADは番組を制作する時のアシスタントをするのですが、アルバイトの場合は資料をコピーしたり、電話対応をするなど事務作業をします。
それからロケに参加して手伝ったり、機材を運ぶ仕事もあるみたいなので、体力がつくのは間違いないですね。
大手だと時給も1000円以上だったりするので、稼ぎたい大学生にはピッタリなのではないでしょうか。

番組制作を間近で見れてとても勉強になるので、将来TV局で仕事がしたいという人におすすめします!

ADのバイトを探す方法ですが、TV局のバイトの求人はとても人気が高く、募集をかけると大量の応募がきてしまうため、あまり出回っていないことが多いそう。
知り合いから紹介してもらうか、マメに募集が出てないかチェックして出たらすぐに応募するのが良いかもしれません。

ガチ縁の下!作業員バイトも稼げておすすめ!

稼ぎたい学生におすすめしたいのは、作業系のアルバイトです!作業員の仕事は工場、工事現場、建築系などがあります。
工場での仕事はピッキングや、ライン作業といった同じことを繰り返していくものが多く、一度仕事を覚えたら後は比較的簡単なので、学生でもやりやすいバイトではないでしょうか。

工事現場の作業員は特に資格も必要ないので、誰でも応募しやすいというメリットがあります。
ただし建築系の仕事は材木など建築に必要な物を運んだり、準備や後片付けの手伝いをするため、体力的にはきついかもしれません。
大変ではありますが、時給は高めですし日払い可能なところも多いので、すぐにお金が欲しいという人にはおすすめです。

友達も出来る居酒屋バイトは鉄板

居酒屋は夕方から営業が始まって夜間に働くことができるので、昼間は学校に行っている学生にはありがたいアルバイトです。

お酒を提供しているので酔っぱらいも多いですし、忙しい時がとにかく大変そうというイメージが強いですが、メリットがないわけではありません。
若い人も多く働いているので友達ができますし、お客さんとも親しくなれたりするので交友関係が広くなります!

飲食店ならではの美味しいまかないを食べられることができるというのも魅力の一つです。
無料で提供してくれるお店もあるので、食費を抑えたいという学生は助かりますよね。

他にも、たくさんあるお酒の種類を覚えられるようになりますし、詳しくなれるというのも居酒屋の良い点です。
大学を卒業した後は飲食系の道に進みたいと考えている人にはピッタリのアルバイトでしょう。

メリットいっぱいのボーイバイトも是非!

大学生におすすめの縁の下系のバイトを紹介してきましたが、ボーイのバイトも魅力的な部分がたくさんあるので知ってほしいです。

まずメリットの一つ目はナイトワークは給料が高いので、生活費とは別に自由に使えるお金を確保できること。
短期間勤務OKなので夏休みを利用して、一気に稼ぐのもアリですね。

また、お客さんとも親しくなれることがあるので、コネを作れれば就職に有利な可能性も!
大変な就活を避けられるかもしれないので、大学生にとっては大きいメリットです。

そして目上の人と接する機会が多いので、マナーを身につけることができます。
社会人にはとても大事なことなので、学生のうちに身につけておけば就職後に恥ずかしくない対応ができるはずですよ。